商品説明
生地幅 |
約110cm |
素材 |
リネン100% |
糸番手 |
40番手(40/1) |
ゆうパケット(250円+税)可能サイズ |
200cm |
新潟の職人さんが、昔ながらの技法で、丁寧に染め・織り上げた、スペック染めリネンチェック。
40番手のスペック染めリネン糸で織られた、綾織チェック生地です。
「スペック染め」下記参照
新潟・先染め織物産地の職人さんが、糸の段階からこだわり織り上げた、質の良さが感じられるリネンチェック生地です。
生地に使用されている一番薄い色は、生成ではなく、スペック染めされた深みのある生成系の色です。そのため、一般的な、黒糸×生成などの千鳥格子に比べ、生地全体から受ける印象は、ややダークトーンで深みがあり、落ち着いた感じで、渋めです。
生地の厚さは、当店で紹介している40番手の定番リネンより、少しだけ織り密度が高いため、同じ40番手リネン生地でも、厚みが感じられます。
強くなり過ぎない程度の軽めのハリは、ありますが、綾織生地なので、リネン特有の落ち感もあります。
実際、作品事例を製作し、仕立て映えする生地だと、感じました。
透け感は、ございません。
透け感のないリネン生地なので(リネン100%、ウール等も入っていません)、完成品は、ロングシーズンお召し頂けます。
流行りに左右されない、ベーシックな、チェック柄を用意しました。
スカートやパンツなどのボトムス、オールインワン、ジャケットやリネンの羽織物製作、昨今よく見かける「リネンの布帛ベスト」など、おすすめです。
「スペック染めとは」古くから変わらない方法で、職人の手により、染料を粒子化して斑点状(スペック speck)にし、糸の表面に付着させて染めた、ムラ染め技法。
糸に独特の部分的な濃淡があらわれ、味わいのあるビンテージライクな表情が生まれます。
表情豊かな生地に仕上げるため、特殊な「ムラ染め技法」を用いています、そのため部分的に色が濃く出ている箇所もあります、素材の特質としてご理解下さいませ。
水通し後、タテ/ヨコともに生地の縮みは、ほぼございませんでした。
麻特有のネップ、節などが目立つ箇所もあります。 素材の特質としてご理解下さいませ。
【Made in Japan】
織り、染色、加工の全てを日本国内にこだわった「Japan Linen」です
作品事例詳細
・ロングタックジレ
・パターン:
PATTERN SHOP AT MIGLI(アットミグリ)さんの
ロングタックジレ [LT-18]
・サイズ2 (158-170)で製作
「多分ノーミス」(2022/11/07)
「チャコール色(黒に近い灰色)の糸 」(2022/10/31)