商品説明
生地幅 |
約146cm |
素材 |
綿100% |
ゆうパケット(250円+税)可能サイズ |
150cm |
洗いざらし感と、適度なハリが特徴のビンテージ馬布(ばふ)
ご存知のお客様は、もうご存知ですね、「馬布」は「ばふ」と読みます。
かつて乗馬の際、鞍から滑り落ち防止のため、鞍と馬の背の間に敷いていたことが名前の由来で、薄くて丈夫な高密度の平織り生地です。
昨今、生地メーカーには、特殊な加工を施し、様々な「馬布」が存在します。
今回紹介の「馬布」は、高密度の平織り生地ではありますが、長年の経験を経た職人さん達により、天然繊維本来の素朴でナチュラルな質の良さが出るよう、
染色方法・独特の風合い加工にこだわった馬布です。
自然な洗いざらし感と、ビンテージのような風合いが感じられる、服地に仕上げられています。
生地の厚さは、一般的なブロード生地より、少し厚手です。
馬布のイメージも様々かと思いますが(私が勝手に「結構、厚手」を想像していただけかもです)、そう、ぶ厚い訳ではなく、少し厚手と表現するのが丁度よい厚みです。
透け感は、ございません。
生地には、適度なハリがあります。
これも、パリッパリではありません、生機(きばた:織り上げた状態の生地、加工前)を小ロットずつ長時間揉みほぐす事で、
丈夫でハリが強い印象の馬布も、適度なハリに、ふっくらした感じが混在しています。
また、ビンテージ感を出すための加工が施されいるため、全体的に薄っすらとした毛羽感があります、そのため、どのお色もクリアなハッキリとした色ではなく、ツヤ消しっぽい色合いです。
風を通しにくい防風性や保温性、耐久性に優れています。
馬布は、ツヤなし、適度なハリありという、メンズライクな要素も含んでいます、男女問わずお召し頂けます。
ワークシャツやカジュアルなワンピース、ジャンパースカート、程よくシルエットをキープしたいスカートやワイドパンツ、パーカー、合いのシーズンのコート製作など、おすすめです。
女性らしいシルエット(しなやかな落ち感が必要)の作品作りには、不向きです。
水通し後、タテ/ヨコともに生地の縮みは、ございませんでした。
加工により、不規則なシワ・直線的なシワ、擦れ・アタリなどが目立つ箇所があります、素材の特質としてご理解下さいませ。
【Made in Japan】
カラー展開
・アーミーグリーン(鮮やかさを抑えた、ややくすみのある緑)
・シナモンベージュ(少しくすんだ茶色系のベージュ)
・チャコール
・ブラック
類似商品比較:ビンテージ馬布とツイル コーマ ビンテージワッシャー