商品説明
生地幅 |
約148cm |
素材 |
綿100% |
ゆうパケット(250円+税)可能サイズ |
250cm |
独特の風合い加工+ハリ&生地厚。
天日干ししたかの様な独特の風合い加工が施された生地です。
コーマ糸を使用したキメ細かい織りで肌触りも良く、見た目に美しい仕上がりで上質です。
ツルツル・サラサラした、キレイ目な感じではなく、生地に触れると、ふっくらとした軽い膨らみ、洗いざらし感が伝わってくる生地です。
綿100%の生地でありながら、リネン生地などに引けを取らないカッコいい生地で、雰囲気があります。
生地の厚さは、一般的なブロード生地より、少し厚手です。(綾織)
強くなり過ぎない適度なハリがあります。
適度なハリは、完成作品のシルエットをキープしてくれます。
ツイル コーマ ビンテージワッシャー サンドベージュの作品事例のように、
スカート丈長めでも、適度なハリがある事により、裾に沿って緩やかに広がりますので、生地が脚に、まとわりつくという、わずらわしさがございません。
透け感は、ございません。
スカートやパンツなどのボトムス、ジャンパースカート、サロペット、エプロン、パーカー、合いのシーズンのコート、など、おすすめです。
水通し後、タテ/ヨコともに生地の縮みは、ございませんでした。
【コーマ糸について】
糸を紡ぐ工程で、短い繊維や毛羽を取り除くために、コーマという機械を通し、コーミング(=櫛がけ)をします。
コーミングをする事で、長い繊維が揃えられ、毛羽立ちが少なく滑らかで丈夫な糸となり、肌触りの良い、上質の綿糸になります。
季節定番の「コーマ ビンテージワッシャー」に、「ハリ」と「生地厚」を+したような生地です。
お客様の中には、商品が届いた時、「あまり変わらない」と思われる方も、いらっしゃるかもしれません。
2種を同時に触って、違いがわかる程度なので、極端にハリが強い、厚手という訳ではありません。(がしかし、違いはあります)
例えば、ジャンパースカートやサロペットを製作しよと思われた時、「コーマ ビンテージワッシャー」では、少し軽い、もう少し生地に重み(厚み)が欲しいという時など、この生地がおすすめです。
当店の品揃えの中には、同じような質感で、「コーマ ナチュラルワッシャー ストレッチ」という商品もございますが、製作される形によっては、ポリウレタン入りである必要がなかったりします。
(少しの差ですが、ストレッチ性のある生地は、お値段が若干高めです)
コーマ糸使用商品の比較ページがございます、参考になさってくださいね → → →
生地にゆがみがなく、合わせやすく、安定性に優れた生地ではありますが、「コーマ ビンテージワッシャー」と同じく織密度が高い生地なので、針通りはやや悪いです。
生地が重なる箇所などは、ミシンの速度を落とし、ゆっくり針を進めて下さい。
作品事例詳細
サロペットスカート
・パターン:
パターンショップ hooray!さん サロペットスカート [1L-142]
・Lサイズで製作/
ツイル コーマ ビンテージワッシャー サンドベージュ約148cm幅×2.4m使用
・KIYOHARA サンコッコー Dカン 2個入り 直径20mm アンティックゴールド SUN10-101×2ケ使用(全4個)
カラー展開
・ミッドナイトネイビー(やや青みを帯びた、深みのあるダークネイビー)
・グレーカーキー(グレーに少しカーキーを混ぜたような色、一般的なカーキーより緑っぽさは抑え気味)
・サンドベージュ(ベージュ=肌色っぽくない、グレーよりのベージュ、濃色・淡色ではなく、中程度の濃度・中間色)