商品説明
生地幅 |
約125cm |
素材 |
綿72%、リネン28% |
ゆうパケット(250円+税)可能サイズ |
200cm |
リネン混らしい素朴な生地の表情、程よくシルエットをキープしたい作品作りにおすすめ
ややキレイめで上質な綿糸とナチュラルなリネン糸の質感がミックスされた、リネン混キャンバスです。
綿糸とリネン糸の混紡糸で織られる事により、コットンキャンバスのやわらかさを残しつつ、綿糸単体のキャンバスよりさらに、素朴でナチュラルな見た目・風合いに織り上がっています。
※商品写真は、反物(巻き)の状態からカットして撮影していますので、生地の表情がわかりづらいです。
下部に、作品事例写真を添えています。
生地の厚さは普通地コットンより、やや厚手で、一般的なチノクスロ程度の厚みです。
透け感は、どのお色もございませんが、エクリュのみ、強い陽射しの下では、薄っすらとシルエットがわかります。エクリュで、ボトムスを製作される場合でも、透け感は、気にならないレベルです。
(透け感の許容範囲には個人差があるかと思いますが、裏地やペチコート不要と感じられる方が、ほとんどだと思われます。)
強くなり過ぎない適度なハリがあるため、程良くシルエットをキープしたい作品作りに向いています。
パンツやスカートなどのボトムス全般、ジャンパースカートやエプロン、合いのシーズンの羽織コート等にいかがでしょうか。
ワイドパンツ、丸っこいシルエットのパンツ(コクーンシルエット)、裾へ向けて広がるラインを強調したいAラインスカートなど、特におすすめです。
ワークシャツなどには向いていますが、一般的なブラウス、シャツ、しなやかな揺れ感が特長の、ヒラヒラしたタイプのパターンには不向きです。
洗いざらしのナチュラルなシワ感が素敵な生地です。
自然なシワ感の程度には、お好みもあるかと思いますが、ノーアイロンでお召し頂くのがおすすめの生地です。
ナチュラルテイストの生地ではありますが、目立つスラブ(節)やネップも少な目で、くたびれ感やチープさが感じられない上質の生地です。
水通し後、タテ/ヨコともに生地の縮みは、ございませんでした。
麻特有のネップ、節などが目立つ箇所もあります。 素材の特質としてご理解下さいませ。
キャンバス生地は、やや太番手の糸で密に織られた、丈夫な平織り生地です。
チノクスロ程度の生地厚があり、織り密度が高い割には、針通りの悪さは感じられませんでした。
(実際のところ、細番手の高密度織生地の方が針通りが厳しいな、と感じる事もあります、針通りのよしあしは、糸番手にも左右されますね)
安定性の高い平織生地なので、生地を合わせやすく、ズレにくいです。
作品事例詳細
フレアースカート
・パターン:
パターンショップ hooray!さん フレアースカート [1L-146]
・【デザインA】タックあり
・Lサイズで製作
・リネン混キャンバス スミクロ 約125cm×2.0m使用(差し込み裁断)
・ポケットは、共布使用
・完成品全体にアイロンは、かけていません、完成後、裾のみアイロン
カラー展開
・スミクロ(ほぼ黒、どう見ても黒ですが、漆黒程の真っ黒ではない黒)
・オリーブグリーン(オリーブとカーキの中間のような色、オリーブ程濃くなく、カーキ程薄くない)
・チノベージュ(ベーシックなチノパンの色に近い色、やや濃い目のベージュ)
・エクリュ(ごく淡いアイボリー系の色、黄みは強くない)