商品説明
生地幅 |
約143cm |
素材 |
リネン100% |
糸番手 |
25番手(1/25) |
ゆうパケット(250円+税)可能サイズ |
100cm |
フランス・サフィラン社の良質なリネン糸で織られた綾織リネン
糸番手は、ショップ定番のリネン100%生地、ピュアリネンワッシャー(1/40番手)やフレンチリネンツイル(1/40番手)より、やや太番手の1/25番手です。
ピュアリネンワッシャーやフレンチリネンツイルより、少し厚手のリネン生地です。
優しく叩きほぐす加工が施され、ふっくらとした、洗いざらし感のあるナチュラルテイストのリネン生地に仕上がっていますが、それと同時にサフィランリネン特有の、控えめなツヤが、高級感や上品さも、かもし出しています。
サフィラン社の技術を惜しみなく注ぎ込み紡ぎ出された上質なサフィランリネンは、強度としなやかさを合わせ持っています。
生地の厚さは、リネン生地の中では中程度〜やや厚手です。
少しハリがあり、生地には膨らみ感がございます。
生地にゴワッとした感じは、ございません。ただ、やや太番手で、一般的なリネン生地より、生地のハリを感じられるお客様もいらっしゃるかと思います。
ギャザーやタックなど問題なく出来ますが、トップスをお作りになられる場合は、シンプルな形がおすすめです。
透け感は、ございません。
色展開のうち、一番淡い「エクリュ」も、裏地なしの一枚でのご着用が可能です。
ジャケットや羽織コート、スカート、パンツなど、いかがでしょうか。
【Made in Japan】
織り、染色、加工の全てを日本国内にこだわった「Japan Linen」です。
※麻特有のネップ、節などが目立つ箇所もあります。
素材の特質としてご理解下さいませ。
サフィランリネン糸について
サフィラン社は、1778年にフランドル地方で創業された、世界最古のリネン紡績メーカーです。
フラックスの良し悪しを判断する鑑定眼、多様なロットのフラックスを最適な割合でブレンドしていくノウハウ、均質な糸を安定して生産するテクニック、卓越した知見、これらの技術を惜しみなく注ぎ込んで紡ぎだされたのがサフィランリネン糸です。
単なる「フレンチリネン」とは根本的に違う歴史と品質は、リネンに求められるもの全てを備えた本物のリネンです。
生地の特徴(質感、糸番手、加工等)は、2018/11〜2019/7頃販売させて頂きました「Herdmansリネン ツイルソリッド」と、ほぼ同じです。
「Herdmansリネン ツイルソリッド」に使われている「リネン糸」の供給終了にともない(ハードマンズ社の紡績事業終了)、「Herdmansリネン ツイルソリッド」は、メーカー生産終了となりました。
作品事例詳細
・クロスエプロンOP
パターン:
パターンショップ hooray!さん クロスエプロンOP [1L-115]
「サフィランリネンで、クロスエプロンワンピース」(2020/10/14)
カラー展開
・ブラック
・チャコールネイビー
・キャメルブラウン(黄みがかったブラウン)
・シトロンイエロー(少し緑みを帯びた黄色系のお色、鮮やかな色の部類ですが、渋めです)
・生成
・エクリュ(ごく淡いアイボリー系のお色)