商品説明
生地幅 |
約130cm |
素材 |
綿98%、ポリウレタン2% |
ゆうパケット(250円+税)可能サイズ |
250cm |
インディゴ染生地です |
インディゴ染生地ですが、実際この商品は、水通し時の色落ちがほとんどございません。
ただ、水通しの方法や洗濯環境など、お客様により様々なので、取り扱い初期の段階では、注意が必要です。
お洗濯を繰り返されるうちに、色落ちは、なくなりますが、暫くの間、単品でのお洗濯をおすすめします。
インディゴ染デニムは、色落ち=劣化ではなく、色落ちの変化を楽しむ事ができると言われています。
|
ミシン糸について |
基本は、布帛生地を縫製される時のミシン糸をご使用ください。ただ、お作りになられるパターンにより、例)とても細身のパンツ等をお作りになられるのであれば、着脱時の糸切れを考慮して、レジロン糸(ニット縫製用のミシン糸)をお使いになられる事をおすすめします。 |
軽やかな、国産ライトオンスデニム
4.6オンスの、インディゴストレッチデニムです。
生地の厚さは、デニム生地の中では、ライトオンスデニム(薄手デニム)の部類で、一般的な布帛生地との比較では、そう薄手ではなく中程度の厚みです。
透け感は、ほとんどなく、ワンピースやボトムス製作の場合、裏地は不要です。
気にならない程度の軽いハリはあります、ライトオンスデニムなので、強めのハリは、感じられません。
細番手の糸で織られたデニムなので、カジュアル感は少し抑え気味で、服のショップさんでは、シャツワンピースやシャツカーデなどになっています。
生地を強めに引っ張らないと、わからない程度の伸縮具合ですが、伸縮のあるポリウレタン糸が含まれていますので、きつく絞まり過ぎないフィット感があり、着心地のよい作品をお作り頂けます。
ワンピースやシャツ、スカート、パンツなどの作品作りにおすすめです。
作品事例・着用後の感想
軽くてゴワ付きがなく、デニムという事を忘れてしまいそうな、ソフトな風合いが心地良いです。
コットンテンセルデニムの「しなやかでクッタリ&トロ〜ンとした柔らかさ」とは、また違った、
洗いざらしでナチュラルな風合いなので、どちらかと言うと、空気を含んだような柔らかさです。
インディゴデニムの色合いが深くキレイです。(着ていて、褒められる事も多いです♪)
質の良さを実感できる国産ライトオンスデニムです。
作品事例詳細
・ワンピース
パターン:
polka dropsさんの、
暮らしのドレス
Lサイズ製作、ポケット有、透け感のない生地なので裏地は付けていません、丈+10cm
ライトオンス インディゴストレッチデニム 2.4m
前後見返し コットン ソフトローン ブラック 0.4m使用。
「暮らしのドレス」(2020/07/17)
作品事例詳細
・ふんわりタックスカート
パターン:「大人の日常服」中野ユカリ著 P11 日本ヴォーグ社
※スカート丈、長くしています。
※完成品水洗い後、ノーアイロンの状態で撮影。
「ふんわりタックスカートを作りました」2019/04/05