「ソレカ」のプレゼントは、現在庫で終了とさせて頂きます
【お受け取り条件】
商品合計3000円(税込)以上お買い求めで、ご希望のお客様に1部プレゼント。
【自動的にカートに入りませんので、ご希望のお客様は、カートにお入れ下さい。】
+++++お約束事項など+++++
製作作品を販売して頂いてもOKです、連絡も不要です。
商用利用可能ですが、製品販売に関するトラブルには責任を負いません。
作り方のサポートは致しかねます。
二次配布は、ご遠慮下さい。
割烹着が欲しいなぁと思い始めて、随分時間が経ちました。
余計なものがなく、
少しだけお洋服のエッセンスが入ったシンプルなもの。
色々探してみたのですが、
「いや、そのフリル要らないって」
「それ思いっきり【和】ですやん」
「洋服、洋服しててもダメ」
「後ろはボタンじゃないのがいい」
「リネン割烹着、欲しいなぁ、しかし完成品は高いなぁ」
「手元をすっきりさせたいから、七分袖がいい」
色々な希望を叶えてくれる割烹着には、年単位で出会えませんでした。
「だったら、ソレイユの割烹着を作ったらいいんだ」と、割烹着パターンをご紹介するに至りました。
「Soleca(ソレカ)」
ソレイユのカッポウギなので「ソレカ」です。
天然繊維素材の生地を多く取り扱う生地屋さんでは、「エプロン」等の流れになるのかもしれませんが、ここであえて割烹着。
「それか!」=「ソレカ!」というツッコミを受けそうですが。
「あれか!」「これか!」でもなく、パターン名は「ソレカ」です。
シンプルベーシックな割烹着パターンですが、細部にもこだわりました。
●襟元もお洋服のエッセンスを取り入れた、ゆるやかなVライン
●全体的なシルエットにも、お洋服のエッセンスを取り入れた、ゆるやかなAライン
●割烹着のポケットに、たくさんの物は入れないだろうと想定し、ポケットはシンプルにひとつ
●簡単に羽織れるように、後ろは、ゴム(上)とリボン(下)の組み合わせ
●女性らしさ、作りやすさを考慮し、後ろのリボン幅を一般的な割烹着よりやや太めの2センチ
●動きの妨げにならないように、袖幅やや広めのラグランスリーブ
皆様の日々の暮らしの中、家事仕事の時などにお召しいただけましたら幸いです。
ソレカは、日本の伝統的な割烹着の良さも残しつつ、洋装に似合う割烹着です。
お世話になった方へのプレゼントにも、おすすめです。
ひとつのパターンにS〜M、L〜LLの2サイズが記載されています。
着丈、袖丈を長めにする、身頃幅を広げる等のアレンジをお考えであれば、余裕を持った用尺をお買い求め下さい。
裁断前に、パターンの配置を行い、確認の上裁断して下さい。
(パターン:A3--16枚、仕様書A4--2枚)
◆おすすめ生地◆
・生地の厚みは、やや薄手〜やや厚手くらいまで
・強いハリがない生地
「ソレカ 作ってみました」(2017/11/27 )